2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

瀬戸の船旅-5

尾道水道にはいると、向島との渡し船が沢山。 その間を縫うように進む。 ここにも巡視艇の姿が。 海からみる尾道の町並み。 尾道大橋を潜って・・・ ツネイシホールディングスのドックが見えてくると・・・ 手前には有村の”海龍”が。売船されず係留されたまま。 褪…

瀬戸の船旅-4

安芸灘大橋をくぐり、右手に蒲刈の島々を眺めながら更に東進する。 大崎火力発電所の煙突が大きく見えてきた。さらにその先には・・・ 契島が見えてきた。ここも軍艦島といわれる島のひとつ。 東側からみると、本当に軍艦みたいだ。 竹原沖を進んでしばらくした…

瀬戸の船旅-3

日新製鋼を左舷にみて音戸の瀬戸へ。 と、その前で停船。 ???と思っていたら、前方に×マークが。 対向してくる船を待っていたのであった。 建設中の第2音戸大橋の橋脚をみながら音戸の瀬戸を通過。 振り向けば、松山行きのフェリーが。 陸からは撮れない…

115系3500番台

Satokawaさまが115系3500番台の資料を探しているとのことなので・・・ 写真をいくつか。 いずれも撮影は2009.9.19 岩国駅 逆光だったので、撮ったのはこれだけ。 参考になるかどうか・・・

瀬戸の船旅-2

宇品の次の寄港地は呉港。呉線沿いに船は進む。 船の往来が多い。 自衛艦だけど何だろう。 今度は向こうから妙なものが進んできた。 近づいてきたら・・・ 潜水艦であった。 呉港に到着。 松山航路のジェットフォイルにせき立てられるようにして直ぐに出航。…

瀬戸の船旅-1

始まりは新聞の折り込みチラシ ”県民だより”だった。 見たら、「おさんぽクルーズ」なるものが。 船で島々を巡るってのはなかなかできないので、早速申し込んだ。 昼食とのセットプランもあったが、荒れて船酔いしたら食べられない可能性もあるので、乗船の…

日帰り船旅

9月に入ってもまだ暑い。 車輛所移転準備で忙しいが、この週末はちょっと息抜き。 おいおいUpするけれど、とりあえず今日はこれだけ。